ホンドザル Japanese Macaque
ホンドザルに
会える場所
Come see me
here!
ホンドザルについて
-
- 名前
- ホンドザル(霊長目オナガザル科)
-
- 英名
- Japanese Macaque
-
- 学名
- Macaca fuscata fuscata
-
- 分布
- 日本(本州、四国、九州)
-
- 生息地
-
- 食性
- 雑食
-
- 形態
- 体長は50cm~70cm、体重はオスで10~18kg、メスで8~16kg。毛は長く、毛色は暗褐色や褐色、赤褐色などで、腹面と四肢は淡い。体は、オスの方が大きく、犬歯も鋭いが、雌雄共に体つきはがっしりしている。顔と尻は露出して赤い。
-
- 習性
- 主に森林で生活し、数十頭から数百頭の程の群れをつくる。群れには社会構造があり、個体間には順位がある。ヒトを除く霊長類の中では、最も北に生息している。顔の頬には、頬袋があり口に入れた食物を一時的に蓄えておくことができる。顔と尻は赤く、発情期にはより鮮やかな赤色になる。秋から冬にかけて交尾し、春から夏にかけて出産する。妊娠期間は約173日で通常1頭を産む。生まれたばかりの子供は母ザルの胸に自らしがみつく。
ホンドザル関連ブログ
おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報
Language