重要なお知らせ
ふれあいパークとしてオープンしました。毎日12:30からモルモットのイベントを開催 ぜひお越しください!                                                               11月16日から入園料金の変更をさせていただきます。詳しくは最新情報をご覧ください。                                                                                   

シロエリオオヅル

Indian Sarus Crane

  • シロエリオオヅル

  • シロエリオオヅル

ABOUT

名前 シロエリオオヅル(ツル目ツル科)
英名 Indian Sarus Crane
学名 Grus antigone antigone
分布 インドから東南アジア
食性 動物食傾向の強い雑食性
形態 全長140~156cmで、ツル科の中で最大種である。全身は淡灰色で被われる。頭から首にかけては羽毛がなく、赤い皮膚が露出する。
習性 湿地や草地・畑など開けた土地に生息し、ペアまたは家族で生活する。湿原でヨシ(イネ科の植物)などを積み上げた塚状の巣を作り、通常2個の卵を産む。おもにメスが抱卵し、ヒナの世話はオス、メスともに行う。抱卵期間は、31~36日。寿命は、40~50年。

生息地

シロエリオオヅル

動画

群馬サファリパーク公式アカウント

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtubeチャンネル
  • LINE

ページトップへ

お得!
WEB限定割引チケット
数量限定!
園内周遊バス予約チケット
お得!
WEB限定割引チケット
数量限定!
園内周遊バス予約チケット
Language