本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

群馬サファリパークのレトロなバスで駆ける非日常の冒険

群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」は、迫力満点の動物たちとの出会いが楽しめる人気の観光スポットです。園内を巡る「サファリバス」は、動物たちを間近で観察できる魅力的な体験を提供しています。今回は、このサファリバスの特徴や魅力についてご紹介します。

サファリバスとは?

群馬サファリパークのサファリバスは、ゼブラ柄の外観が特徴的なバスで、園内を約1時間15分かけて巡ります。土日祝日に運行され、乗車には入場料に加えて1,000円の乗車料金が必要です。多くの乗車可能で動物たちを間近で観察できる貴重な体験ができます。

ツーステップバスの採用理由

サファリバスには「ツーステップバス」と呼ばれる、乗降口に2段のステップがあるバスが使用されています。このタイプのバスは、最低地上高が高く、園内の段差や川越え、急な勾配のあるカーブが多い地形でまるでラリーコースのような場所で活躍します。
床が低く最低地上高が10cm程低くなっているノンステップバスでは、車体の一部が地面に接触する恐れがあり、安定した走行が困難になります。そこで活躍するのが、最低地上高が高く、サスペンションも頑丈な「ツーステップバス」なのです。
2000年以降はバリアフリー法により、床が低い「低床バス」が主流となっていますが、サファリパークのような特殊な環境では、ツーステップバスの方が安全性や走行性能に優れているため、今でも採用されています。

古き良きバスの魅力

サファリバスとして使用されている車両は、一般的には「古いなあ」「オンボロじゃん」と感じられるかもしれませんが、実はバス愛好家の間では「トップドア車」として知られる希少な存在です。トップドアとは乗降口が前輪より前方に1カ所だけある車両で、独特のデザインと機能性が魅力とされています。群馬サファリパークでは、これらのバスを丁寧に整備して大切に使用しています。
ツーステップ+トップドアという仕様は、いわばバスの中での“絶滅危惧種”であり、バス好きの方々にとっては乗れるだけでもたまらない体験なのだとか。

動物との距離ほぼゼロ!迫力満点のサファリ体験

サファリパーク内でバスに乗ると、ライオンやホワイトタイガーなどの肉食動物や、キリンやシマウマなどの草食動物を間近で観察できます。エサやり体験ができるバスツアーもあり、動物たちの迫力ある姿を楽しむことができます。また、獣舎見学バスツアーでは、普段は見られない獣舎の中をレインジャーガイドさんの解説付きで見学でき、子どもたちにとって貴重な学びの場となっています。「エサやり体験バス」では、バスの専用ゲージから直接エサをあげることが可能です。車体が頑丈で、窓も安全設計のため、安心して迫力ある瞬間を楽しめます。

まとめ

群馬サファリパークのサファリバスは、動物たちとの迫力ある出会いを提供するだけでなく、バスそのものの魅力も楽しめる貴重な体験です。単なる「レトロなバス」ではなく、地形への対応力と安全性、そしてマニア心をくすぐる魅力を兼ね備えた乗り物。きちんと整備して大切に維持され、動物たちとの出会いを支えている、まさに裏方の主役です。群馬サファリパークで、一味違う冒険のバス旅を体験してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  • 秋の特別体験!群馬サファリパーク『夕暮れサファリ』と『ナイトサファリ』の魅力を徹底ガイド

    秋の訪れとともに、群馬県富岡市の群馬サファリパークでは「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」が週末・祝日限定で運行されます。この時期ならではの貴重な体験・・・動物たちのディナーや、夜行性の生態が見られる絶好のタイミングです。9月から10月12日までは夕暮れサファリのみ、10月18日から11月3日までは夜の神秘に包まれたナイトサファリのみの実施。冬時間に入ると、春休みまで運行はありません。この短いチャンスをぜひお客様はお見逃しなく!動物たちの迫力あふれる姿と幻想的な空間が、きっと心に刻まれるはずです。 運行スケジュール — 秋の今だけのチャンス 10月12日までは「夕暮れサファリバスツアー」のみの実施。10月18日~11月3日まで:「ナイトサファリバスツアー」のみの実施。その後:日没が早くなるため「冬時間」へ移行。春休みまで両ツアーの運行はありません。まさに今しかない貴重な体験ができる機会です。 夕暮れサファリバスツアーの魅力 ぼんやりと残る夕陽の中、動物たちが活発になる“ディナータイム”を目撃する。これが夕暮れツアーの最大の魅力です。最大198名(バス4第)までの人数限定で、ライオンやホワイトタイガーが豪快に肉に飛びつくシーン、シマウマやキリンが穏やかに食事する姿を間近で観察できます。昼間の明るさと夜の暗さの狭間で、動物たちの活発な動きと普段見られない表情に出会える特別な時間です。 ライオン(夕暮れサファリ) https://youtu.be/USmCY-V7IiA ナイトサファリバスツアーの神秘 暗闇の中、バスのスポットライトを使って観察するナイトサファリは、スリリングで幻想的な特別な体験です。暗がりに映える草食動物の瞳、静かに動くライオンの影、夜行性動物のリアルな生態が間近に迫ります。ベテランガイドによる解説もあり、生き物たちの夜の世界への理解を深めてくれます。 出発時間(参考情報)ご参考までに、夕暮れ/ナイトサファリの出発時間は以下の通りです。これは日没時間に合わせて調整されているので、実際の出発時刻の確認をおすすめします。 ナイトサファリバスツアーの出発時間(参考)10月11日-13日:17:50出発10月18日-19日:17:40出発10月25日-11月3日:17:20出発※夕暮れサファリは、全便17:00スタートになります。 シマウマ(ナイトサファリ) https://youtu.be/gaP0KGRCg-c 予約とチケットのポイント 両ツアーともWEBチケットなら事前購入で割引あり&スムーズです。夕暮れ:当日14:00まで、ナイト:当日15:00までWEB購入可能、当日窓口販売もあります。ただし、チケットはツアー別で必要ですので、ご注意ください。 もう一度見逃せない魅力のおさらい夕暮れサファリ:明るさ残る時間帯だからこそ見やすく、小さなお子様や帰りの心配があるお客様にも安心。ディナーシーンの迫力も満点。ナイトサファリ:暗闇で光る動物たちの瞳、獣たちの夜の生態をリアルに体験できる。ベテランガイドの解説付きで学びも深まる。 まとめ この秋、群馬サファリパークでしか味わえない「夕暮れサファリ」幻想的な「ナイトサファリ」が、週末・祝日限定で運行中です。しかも、10月12日までは夕暮れだけ、10月18日から11月3日まではナイトだけという、限定感溢れるスケジュールです。11月4日以降、営業時間が冬時間に入ると春休みまで運行はありません。そんな秋の特別な冒険“今だけのチャンス”をぜひ体験してください。 ナイトサファリ出発の様子

  • 群馬で楽しむナイトサファリと夏の花火

    群馬で楽しむナイトサファリと夏の花火 ナイトサファリバスツアーと夏の花火 – 1 群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、闇夜に光る動物の瞳や獣たちの影を追う「ナイトサファリバスツアー」は昼とは異なる静寂とワクワク感が魅力です。8月16日(土)は富岡花火大会や市指定文化遺産の「大島の火まつり」も開催します。ナイトサファリに参加中に花火が見える可能性が高く、富岡花火のライブ配信では群馬サファリのCMも予定されています。近隣の市区町村では、甘楽町の花火(8/14)、磯部温泉祭り花火(8/15)、高崎まつり花火(8/23)が開催されるます。高台のロケーションを活かした夏の夜を動物と光の共演で彩る特別な体験をご紹介します。 ナイトサファリバスツアーとは? 開催期間:GW~11月の土日祝および夏休み期間(8/2~3, 9~17, 23~24など)に実施出発時間:19時頃~(8月は概ね19:10発)所要時間:約70分間、専用バスに乗り込んでサーチライト照射の中、夜行性動物の活動を観察料金:大人4,200円/子ども2,700円/シニア3,400円(食事なしプラン) 昼間とは一味違う、傾眠から覚めたライオン、目だけが光るシマウマ…。闇夜ゆえに五感が研ぎ澄まされる、スリリングな動物観察体験です。 夏ならでは!ナイトサファリと花火のコラボ 8月16日は夜空のWイベント開催! 富岡花火大会:19:45〜20:15頃で打ち上げ数は約1,000発です 大島の火まつり:19:30頃に点火。奈良時代から続く百八燈の火文字文化遺産であり、幻想的な夜景が魅力です⇒ 大島の火まつりは位置的にサファリ園内からは見えないものの、由緒ある文化行事として紹介しました さらに、富岡花火大会のライブ配信では群馬サファリの新CMが流れる予定です。当園も大会協賛企業で、夏の夜を地域と共に盛り上げています。 ▼近隣花火大会も見逃せない 甘楽町花火大会(8/14) 磯部温泉祭り花火大会(8/15) 高崎まつり大花火大会(8/23) 群馬サファリパークは高台の立地のため、これら近隣の花火も見える可能性大!夏の夜を動物と光で彩る絶好のスポットです。 ナイトサファリの楽しみ方5ステップ 事前WEB購入が◎前売りチケットは割引価格&時間指定可能。受付が17~19時なので出発前の売り切れ防止に。 ナイト装備をチェック歩きやすい靴、羽織物、虫除けは必須。夜風と暗闇での移動に備えましょう。 バス乗車の準備出発10分前にはマルシェ前に集合。園内バスへ乗り換え制なので早めにチェックインを。 夜行動物を撮影フラッシュ厳禁。スマホではピントが合いにくく、動画撮影に適した設定や三脚があると◎。 夜の涼と香りを満喫夜風、草木の匂い、遠くで響く花火の音…都会では味わえない多層的な“夜の自然”を体感できます。 まとめ ナイトサファリバスツアーは、昼間とは異なる“夜の動物たち”との遭遇が魅力。しかも8月16日は花火大会&火まつりの同日開催で、夏の夜空がさらに鮮やかに。高台立地ゆえに近隣の他花火大会の眺望も期待でき、地域との連携も抜群です。WEBチケットの事前購入もおすすめ!ナイトサファリ開始前後に富岡花火のライブCMも楽しめます。夜の動物観察、文化遺産の火まつり、地域の夏祭り花火…。“群馬の夏”を詰め込んだ一夜を、特別な夜の冒険として体験してください。熱気と静寂が交錯するナイトサファリで、心に残る夏の夜をお楽しみください!皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 観光ぐんま写真館提供https://gunma-kanko.jp/

  • 暑くてもサファリ!群馬サファリパークの夏休み&特別な体験

    暑い日が続いていても、群馬県富岡市の群馬サファリパークなら涼しさと動物との出会いで心が満たされます。日中のサファリゾーンはマイカーや園内バスで移動でき、エアコン完備のバスなら暑さ知らず。夕方から始まる人気の「夕暮れサファリバスツアー」では、動物たちのディナータイムを迫力満点のガイド付きバスで間近に観察できます。赤ちゃんライオンの公開や、新エリア「ふしぎの動物の森」でのふれあいも充実しています。また「エサやりバスツアー」とふれあいパークは、子どもからシニアまで楽しめる人気プログラム。三世代で訪れて、思い出に残る涼しく快適な夏のお出かけをぜひ体験してください。 夏でも快適!園内の涼しい楽しみ方 東京ドーム約8個分の広さの群馬サファリパークでは、マイカーでサファリゾーン巡りが可能。車内のクーラーで暑さを避けながら、ライオンやキリンなどを間近に眺められます。さらに、サファリバスは土日祝に1,000円(約70分)で運行しており、涼しい車内でゆったり巡れます。また、エサやり体験付きの「エサやりバス」(1,500円/約85分)、平日限定のさらに充実した「エサバスplus」(2,300円)もあり、暑さに弱い方でも安心して楽しめます。 夕暮れサファリ・夏の特別な体験 春夏秋限定の「夕暮れサファリバスツアー」は、日中ほど暑くなく、夜ほど暗すぎない“ちょうどいい時間帯”に開催されます。ライオンやホワイトタイガーが肉を頬張る迫力のディナーシーンや、キリンやシマウマが群れで夕食をとる穏やかな姿など、昼間とは違った動物たちの表情を間近に楽しめると好評です。夕暮れサファリは全国でも群馬サファリパークだけの限定企画で、ご家族連れにも大人気のツアーです。明るさが残る夕暮れの時間で安心感があり、小さなお子様連れにもおすすめです。 エサやり&ふれあえる楽しさ お子様やお孫さんが大喜びするのが、エサやりバスツアー。バイソンやライオンなどに近づいてエサをあげられる体験は、動物たちの生態を学ぶ貴重な機会です。また、3歳以上なら入場できる別エリア「ふれあいパーク」(入場料200円)、そして「ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)」という新エリア(2025年7月オープン)では、小動物にふれあったりできて癒しの時間を提供します。また、「ふれあいハウス」もあり、こちらは15分間うさぎやモルモットを触れ合って観察できるので、好奇心旺盛なお子様にぴったりです。 三世代で楽しめるおすすめプラン 親子三世代みんなで楽しむなら、以下プランがおすすめ! 10:00〜:ふれあいパーク→エサやり体験で小動物とふれあい(午前中は空いています)昼食:レストラン「サバンナ」で地元の上州牛や名物を堪能午後:サファリゾーンをマイカーやバスで巡り、涼しく動物を観察夕方:夕暮れサファリバスツアーに参加し、動物のディナータイムを間近で観察 この流れなら体力や暑さに応じて柔軟に調整でき、大人からお子様まで無理なく過ごせます。 チケットと割引情報 入園料は大人3,200円子供1,700円(3歳~中学生)シニア2,400円(65歳以上) WEBチケットなら割引価格で購入でき、当日も販売あり。事前購入を強くおすすめします。ツアー料金は別途で、サファリバス1,000円、エサやりバス1,500円、平日限定エサバスplusは2,300円となっています。 夏の暑さに負けない!涼しく・思い出深く遊ぶサファリ体験 暑い夏でも、群馬サファリパークならクーラー完備の車やサファリバスを活用すれば快適に過ごせます。特に、夕暮れサファリツアーは涼しさと迫力、親子三世代の思い出づくりにぴったり。エサやりやふれあい施設も充実し、小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで楽しめる構成です。ぜひ事前にWEB割引チケットを購入して、暑い夏を家族みんなで涼しく楽しく過ごせるサファリ体験を!

おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language