本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

暑くても雨でも大満足!群馬サファリパークの魅力を徹底解説

群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、猛暑や雨の日でも気兼ねなく楽しめるレジャースポット。マイカーや涼しいサファリバスで巡る本格サファリ体験だから、外に出ずに動物たちを間近で観察できます。特に雨の日は草食動物が道路に出てきやすく、シカやサイがツノを研ぐ珍しい瞬間や、濡れた毛並みで迫力アップしたライオン・トラの姿が見られます。また、屋根付き施設の「ふれあいパーク」ではうさぎやモルモットに触れられるうえ、屋内レストランやゲームセンターなど天候に左右されない楽しさが満載。夏や梅雨時期も、首都圏ファミリーにぴったりな“おでかけ先”として大活躍です。この記事では、暑さ・雨対策ポイントやおすすめアトラクションも含めて徹底紹介します。

暑くても涼しく快適!園内&移動のポイント

マイカー・サファリバスで車内快適移動
自家用車でも、園内の「サファリバス」「エサやりバス」に乗り換えて巡れば、車内の涼しさを確保しつつライオンやシマウマなどを間近で観察できます。外気にさらされる遊園地とは違い、暑さ知らずで楽しめます。

専用バス料金・所要時間の目安
サファリバス:土日祝運行 1,000円(約70分)/エサやりバス:1,500円(約85分)/エサバスplus:平日限定 2,300円など多彩なプランが用意されており、季節や体力に合わせ選べます。

雨でも楽しい!自然な動物行動を間近で観察

・雨で活発になる動物たち
飼育員によると、雨の日は草食動物が道路に出てきやすく、角研ぎするシカやサイ、濡れた毛並みが迫力のライオン・トラなど、普段見られない行動を観察できます。

・涼しさでライオン・トラの動きが活発に
特に午後から動物が動きやすくなる傾向があり、クールダウンした肉食獣の迫力ある姿がご覧になれます。

・ニホンザルの可愛い集団も要チェック
雨の日は屋根付き場所に集まるサルたちが可愛い姿を見せてくれます。

豊富な施設で天候に左右されない楽しみ方

①ふれあいパーク(3歳以上200円)とふれあいハウス(1組500円)
 モルモット、うさぎと触れ合える施設あり。天気に関係なく安心して利用できます。

②屋内飲食エリア&売店
 レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」で食事・休憩も快適です。小さなゲームセンターや宝探しもあり、雨でも退屈しません。

③屋根付きBBQ場も充実
BBQ付きチケットは屋根付きスペースあり。雨の日の家族ランチにも◎

チケット・料金・アクセス情報

入園料:大人3,200円/子ども(3歳~中学生)1,700円/シニア(65歳以上)2,400円
オプションバスツアー料金:前章参照
WEBチケット割引:ネット購入で割引あり。事前購入がお得&安心です
アクセス:上信越自動車道・富岡ICから車で約10分(駐車場無料)
公共交通機関は、上信電鉄の上州富岡駅からタクシー15分

持ち物&服装アドバイス

暑さ対策:帽子、冷感インナー、携帯扇風機、水分補給
雨対策:折りたたみ傘、レインコート、防水シューズ
ウォーキングサファリゾーンで降りる場合は、暑くても雨でも楽しめる装備をご準備ください。

まとめ

群馬サファリパークは、マイカー・涼しいサファリバス移動、雨の日限定の動物行動、屋内外の多彩な施設と、暑さ・雨どちらでも快適に楽しめる工夫が満載。首都圏からの日帰りレジャーにピッタリです。夏休みや梅雨シーズンのファミリーおでかけ先として、ぜひWEBチケットで事前予約&割引チケットをゲットしてお出かけください!

関連記事

  • 夏休み!首都圏から日帰り!自然と動物と冒険を満喫!

    今年の夏休み、首都圏にお住まいのファミリー層におすすめしたいのが、群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」です。首都圏の各地域から車で約2〜3時間と、日帰りで行けるアクセスの良さが魅力です。自然と動物以外にも遊びやグルメショッピングの要素もあるので一日中楽しめます。猛暑が心配な群馬ですが、マイカーやエアコン完備のサファリバスなら快適に動物と触れ合えます。ライオンやトラへのエサやり、カピバラやうさぎと触れ合うふれあいパーク、新エリア「ふしぎの動物の森」での小動物体験など、自然・野生・冒険がぎゅっと詰まった一日。元気に遊びたいお子さまにぴったりの夏の思い出づくりができます。 都心から日帰りで行けるアクセスの良さ 首都圏から群馬サファリパークへは車で約2〜3時間程度です。練馬ICや所沢ICから関越道・上信越道でアクセスしやすく、渋滞がなければとっても快適です。公共交通機関を使う場合も、電車や高速バス+タクシーで訪問可能ですが、ペース配分や子どもの体力を考えるとマイカーが安心でしょう。夏の日差しを避けつつ、移動もしやすい点が特徴です。 入場ゲート 圧倒的な迫力!マイカーor園内バスで体験する野生の世界 園内には100種・1,000頭羽以上の動物が放し飼いにされた7つのゾーンがあり、キリン・ライオン・ゾウなどに間近で出会えます。マイカーで巡れば、自由なペースで写真撮影や観察が可能。一方で、車での観察が心配なら、サファリバス(約70分・1,000円)がおすすめ。土日祝に運行され、ガイド付きで安心です。また、お車のキズや汚れが気になるようでしたら園内レンタカー(有料)もおすすめです。 夏休み人気!目玉のエサやりバスツアー(暑さ対策も◎) 夏休み期間中、大人気なのが エサやりバスツアー(1,500円・約85分、平日限定「エサバスplus」は2,300円でより長時間)です。トラやライオンなどの肉食動物、シマウマ、エランドなどの草食動物にバス越しにエサを与える体験は、お子さまの好奇心を刺激し、家族全員が大興奮すること間違いなし。しかもバス車内はしっかりエアコン完備なので、猛暑の中でも案外快適に楽しめます。WEBチケットを事前購入すると割引価格かつスムーズ入園できるのでおすすめですが、当日窓口で空席が出る場合もあるため、希望の時間帯が売れ切れでもあきらめずに窓口へどうぞ!当日券が買えることも多いのでチャレンジする価値アリです。 癒し&ふれあい!小動物との心温まる時間 「ふれあいパーク」は3歳以上200円で入場でき、カピバラやカンガルー、ペンギンなどと自由に観察できる癒しエリア。屋内の「ふれあいハウス」(1組500円)では、うさぎやモルモットを抱っこしたり触れたりできるので、小さな子どもにも安心です。イベントやショーも随時開催されているので飽きずに楽しめます。 7月18日オープン!話題の新エリア「ふしぎの動物の森」 オープンしたばかりの「ふしぎの動物の森」は、ワオキツネザル、ナマケモノ、ミーアキャラット、チンチラなどの人気エキゾチックアニマルが揃う注目エリア。一部はふれあい体験も可能なので、写真映え抜群です。8月中は割引券の配布もあるので、利用してみてはいかがでしょう。特にWEB予約時に付いてくる半額券はかなりお得です。 食事・休憩スポットと園内イベント満載 園内にはレストラン「サバンナ」、軽食中心の「オークウッド」、お土産豊富な売店「マルシェ」をがあり、冷たいドリンクやスナックも充実しており、夏場の水分補給にも最適です。夏休み期間中はキッチンカーが来ていることが多いので、変わったメニューも楽しめることがあります。さらに、夏休み期間中は宝探しイベントやガラポン抽選など、遊びの要素も充実しておりサファリエリア(動物観察)以外の楽しみもたくさんあります。 モデル日帰りプラン(お子さま連れ向け) 10:00 到着 WEBチケットでスムーズに。夏休みは早めの入場が◎10:30 エサやりバス お子さま大興奮!エアコン付きで快適に楽しめる12:00 ランチタイム レストランやファストフードで食事&休憩13:00 ふれあいパーク/ハウスで小動物との触れ合いで癒しタイム14:00 新エリア「ふしぎの動物の森」でエキゾチックな動物に出会う15:00 イベントに参加したりお土産探し16:00 ファストフードで休憩(クレープがおすすめ)17:00 夕暮れサファリで大迫力の動物たちの夕ご飯の風景を観察18:30 帰路(お疲れ様でした)  安全・快適ポイントまとめ ・マイカー・エアコン付きバスで暑さ対策OK・入場券&ツアーはWEB事前購入が割引&安心・小さなお子さまでも楽しめるふれあいゾーンと各種イベント多数・新エリアのオープンでさらに魅力アップしてます 首都圏から日帰りで行ける群馬サファリパークは、自然と野生、冒険と癒しが一日で楽しめる理想的スポットです。特にお子さま連れファミリーにとって、動物との出会いと体験がいっぱいの夏休みの思い出になること間違いなし。特に エサやりバスツアー や 新エリア「ふしぎの動物の森」 は今年ならではの注目体験です。暑さ対策をしっかりしつつ、ぜひ早めにチケットを手配して、夏休みの一日を思いきり楽しんでください!

  • 夏休みの自由研究に!群馬サファリで学べる・描ける・体験できる

    夏休みといえば、お出かけ、そして子どもたちの宿題。中でも頭を悩ませるのが「自由研究」や「絵日記」ですよね。そんなパパ・ママにおすすめなのが、群馬県富岡市にある『群馬サファリパーク』です!ライオンやキリン、ゾウなどを間近で観察できる体験は、お子様の五感を刺激し、忘れられない強烈な印象を残してくれます。写生や観察日記、食事や行動の比較研究など、自由研究にピッタリなテーマが盛りだくさん。夏の一日を家族で楽しみながら、宿題も一緒に片付けてしまいましょう! 動物の観察が自由研究のテーマにぴったり! 群馬サファリパークでは、約100種類もの動物たちが自然に近い環境で暮らしています。ライオンやトラ、キリン、ゾウといった人気の大型動物はもちろん、草食動物や鳥類も充実。間近で見る動物たちの姿、食べ方、動き、鳴き声などをじっくり観察すれば、そのまま「動物の行動記録」や「食べ物の違いの比較研究」など、自由研究の題材に。写真やメモをしっかり取れば、帰宅後のまとめ作業もスムーズです。 写生や絵日記の素材にも最適! 園内の動物たちは、表情も豊かで絵にしやすく、写生や絵日記にもぴったりです。特にエサやりバスから見るライオンや、ふれあいパークのうさぎやモルモットなど、さまざまなシーンをスケッチできます。子どもたちにとっては、感動や驚きがそのまま絵に反映されるため、印象的でユニークな作品ができるでしょう。実際に見たリアルな動物の動きや姿は、図鑑や写真では得られない経験です。 感動体験が子どもの記憶に残る! 群馬サファリパークの魅力は「ただの見学」で終わらないこと。エサやりバスでライオンに肉をトングで与える体験は、子どもたちにとって一生モノの感動とインパクト。動物たちの迫力に驚き、歓声を上げるその瞬間が、学びの原点になります。体験型の学びは、感情と結びつくため記憶に残りやすく、自主性や探究心を育てるきっかけにもなります。夏休みの学習に「体験」がプラスされることで、より深く、楽しく学ぶことができます。 ふしぎの動物の森で、もっと深く学べる! 「ふしぎの動物の森」は、群馬サファリパーク内にある学びと遊びが融合した特設エリア。動物たちの進化や生態、特性について、展示や体験を通して楽しく学べます。お子様が「なぜ?」「どうして?」と感じるきっかけを与えてくれるこのゾーンは、自由研究のヒントを得るのにぴったり。情報パネルやクイズ形式の展示を通じて、観察だけでなく考察力や探究心も育まれます。 家族で楽しめる工夫もいっぱい 園内には、ふれあいパーク(3歳以上200円)やふれあいハウス(1組500円)もあり、小動物とのふれあい体験も人気です。動物の大きさや毛の質感、鳴き声など、実際に触れて得られる情報は、お子様の五感を育てるのに最適。さらに、レストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」もあり、1日中快適に過ごせます。家族全員が楽しみながら、子どもの宿題も進められる理想的なお出かけスポットです。 自由研究のアイデアの例 ・ライオンとトラの違いを調べよう・ゾウの食事と1日の行動を観察・シマウマの模様の意味を探る・動物の食べ物マップを作ってみよう・動物の鳴き声を記録して図にまとめる 園内で撮影・記録した内容を使えば、帰宅後も楽しくまとめられます。自由研究キットやまとめノートを用意しておけば、その場で記入していくのもおすすめです。 まとめ 夏休みの「自由研究」や「絵日記」「写生」にお悩みのパパママにこそ、群馬サファリパークはおすすめです。動物たちとのふれあいを通じて、子どもたちは多くの刺激を受け、強烈な印象を心に残します。その体験は、宿題としてまとめるだけでなく、学びや成長のきっかけにもなるはず。夏の1日を家族で楽しみながら、子どもたちの宿題もしっかりサポートしてあげてください! 8月4日~17日は、ライオンの赤ちゃんの一般公開(無料)も実施中!絵日記や写生の対象に最適ではないでしょうか。詳しくはホームページやSNSで確認してみてください。

  • 家族で楽しめる!群馬サファリの夏休み・ガラポン抽選会

    群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、子どもから大人までワクワクする夏休み「ガラポン抽選会」を開催中です!抽選券を3枚集めると、ガラポン抽選に1回チャレンジできます。開催日は7月、8月の週末やお盆期間中の合計15日間。参加方法はとっても簡単!園内のアトラクションやサービスを利用すると抽選券がもらえます。ふれあい体験やお食事、バス乗車、ぬいぐるみエアーくじなど、楽しみながら自然と抽選券が集まるのも魅力。景品には、ホワイトタイガーのぬいぐるみやオリジナルクッキー、アクリルスタンド、キーホルダーなどが用意され、何が当たるかは運次第!さらに隣で実施されている「ぬいぐるみエアーくじ」も大人気で、こちらは確実に豪華景品が当たるチャンス。夏の群馬サファリで、動物たちとのふれあいも、くじのドキドキも、家族の思い出に加えましょう! 楽しみながら抽選券が集まる!参加方法をご紹介 ガラポン抽選会の魅力は、園内を遊びながら自然に抽選券が集まること。以下のサービスやアクティビティを利用することで、1回につき抽選券が1枚もらえます。・ふれあいパークでポニーの乗馬体験(※夏季はリトルファームで実施)・ふれあいハウスの入場(1グループにつき1枚)・ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)入場(1グループにつき1枚)・ファストフード「オークウッド」限定メニューの飲食(台湾風かき氷、ライオンクレープ)・ぬいぐるみエアーくじの利用・園内周遊バスの乗車(1グループにつき1枚)・ウォーキングゾーン内のかき氷キッチンカー利用 これらを楽しみながら抽選券を3枚集めれば、ガラポン抽選にチャレンジできます! 実施日は合計15日間!計画的に参加しよう ガラポン抽選会の開催日は下記の通りです: 7月は 19日(土)、20日(日)、21日(祝)、26日(土)、27日(日)8月は 2日(土)、3日(日)、9日(土)〜17日(日)、23日(土)、24日(日) 開催時間は、当日の17:00までとなっていますので、早めの来園がおすすめです。夏の思い出作りにぴったりなタイミングで、ぜひスケジュールに組み込んでみてください。 景品ラインナップも豪華! 当たってうれしいアイテムが勢揃い。ガラポン抽選会の景品には、群馬サファリパークならではのアイテムが盛りだくさん。・ホワイトタイガーのぬいぐるみ・オリジナルクッキー・アクリルスタンド(オリジナルデザイン)・キーホルダー など・・・ 何が当たるかは運次第!抽選の瞬間のドキドキは、まさに夏休みならではのワクワク体験です。 隣のブースで実施中の「ぬいぐるみエアーくじ」も見逃せない! ガラポン会場のすぐ隣では、1回1,000円と1,500円で楽しめる「ぬいぐるみエアーくじ」も実施中。こちらは必ず何かが当たるくじで、ホワイトタイガーやかわいい動物のぬいぐるみが大人気!くじは見た目も楽しく、お子様だけでなく大人にも好評です。家族みんなでワイワイ楽しめるのが魅力です。どれも非売品のレアアイテムばかりなのでお土産としてももおすすめ! 遊んで、食べて、くじで当てて!夏休みは群馬サファリへ 群馬サファリパークのガラポン抽選会は、園内を楽しみながら抽選券が自然に集まり、さらに豪華景品が当たるワクワク体験が魅力です。ふれあい体験やグルメ、バスツアーなどを満喫しつつ、3枚の抽選券を目指してみてはいかがでしょうか?そして忘れてはいけないのが、ぬいぐるみエアーくじ!お子様の目が輝く景品ばかりで、夏の思い出をより彩ってくれます。抽選時間は当日17:00までなので、早めの行動がおすすめ。夏限定のスペシャルイベントに、ぜひご家族そろってご参加ください! 案内チラシ(園内配布)

おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language