夏休み!首都圏から日帰り!自然と動物と冒険を満喫!
関連記事
-
夏休み真っただ中の群馬サファリパークでは、2025年5月30日に誕生したアフリカライオンの赤ちゃん3頭(オス2頭:ライ・スコッチ/メス:キール)が、ついに2025年8月4日(月)〜17日(日)の期間限定で、無料の一般展示としてお披露目されます。今回が3年ぶりとなる園内でのライオン赤ちゃん誕生で、お客様待望の“初対面”が実現!ふれあい体験はできませんが、展示エリアの外側からでも写真撮影可能で、小さな肉球や毛並みの可愛らしい姿を自由に見られます。この期間を逃すと、8月18日以降はサファリエリア内に移動され一般公開は終了。今だけの貴重なチャンスを、ぜひご家族でご体験ください。 誕生の背景と赤ちゃんたちの紹介 2025年5月30日、父ライオン「ラサラス」(7歳)と母「ベルモット」(9歳)の間に、オス2頭(ライ・スコッチ)とメス1頭(キール)の計3頭が誕生しました。群馬サファリパークにおけるライオン赤ちゃんの誕生は、2022年1月以来約3年ぶり。この可愛いトリオに、地元メディアも「生後1カ月とは思えない愛らしさ」「甘えた表情にカメラが釘付け」と大注目したほどです。 展示スケジュール8月3日まで 有料展示・予約制「赤ちゃんデビューフェア」(ふれあい体験付き)8月4日〜17日 無料の一般展示:展示エリア外から写真撮影は自由、ふれあい体験なし8月18日〜 サファリエリア内のライオンゾーンで通常展示へ 一般展示の魅力ポイント ・完全無料で気軽に鑑賞可能です・エリア外から自由に写真撮影OK。お気に入りショットを撮影しやすい・多くの観光客で賑わう夏休み時期でも観覧しやすい・初期ふれあい展示に比べて、元気に育った様子が観察できるチャンス 展示場所は、旧アミューズメントエリア内「イベントホール」になります。売店・レストランのある第1駐車場から、ふしぎの動物の森・ふれあいパーク・ふれあいハウスを越えて、正面奥の方にお進みください。 赤ちゃんライオン展示のお願い事項 ・動物の体調により、予告なく展示数変更や展示を中止することがあります・観察は5分以内でお願いします・入場の際の靴の消毒にご協力ください・観察や写真撮影は他のお客様への配慮をお願いします・混雑する場合は入場制限をすることがあります・手持ちのカメラ程度とし、大がかりな撮影機材持ち込みはお断りします・先着順ですので、皆さまで譲り合ってご利用ください・案内スタッフの指示に従っていただきます(従わない場合は入場をお断りします) 園内のおすすめオプションもチェック! 赤ちゃんライオン公開に合わせて、園内各所では特別メニューやグッズも続々展開中です。 レストラン サバンナ:「ワイルドキングプレート」など記念メニューありオークウッド(ファストフード):「子ライオンの肉球ポテト」「ラブリーライオンクレープ」などが登場売店 マルシェ:オリジナルデザインTシャツ・キーホルダーなど記念グッズが充実 チケット購入&アクセス情報 サファリゾーン入園料大人¥3,200子ども(3歳〜中学生)¥1,700シニア(65歳以上)¥2,400(別途、園内バス等オプション料金が必要) WEB事前購入がネット限定割引でお得です。窓口でも購入可能ですが、当日混雑回避のためにもオンライン購入をおすすめです。ライオンの赤ちゃん一般公開は、サファリエリア外の展示となりますので、サファリ入場料なしでもご利用いただけます。 記事のまとめ 群馬サファリパークのライオン赤ちゃん一般展示(8月4日〜17日)は、夏休みの家族での思い出づくりに最適です。無料で気軽に赤ちゃんライオンに会えるチャンスは、まさに「今だけ」です。SNS映えも抜群なフォトスポットが揃った園内と合わせて、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
-
夏休みの自由研究に!群馬サファリで学べる・描ける・体験できる
夏休みといえば、お出かけ、そして子どもたちの宿題。中でも頭を悩ませるのが「自由研究」や「絵日記」ですよね。そんなパパ・ママにおすすめなのが、群馬県富岡市にある『群馬サファリパーク』です!ライオンやキリン、ゾウなどを間近で観察できる体験は、お子様の五感を刺激し、忘れられない強烈な印象を残してくれます。写生や観察日記、食事や行動の比較研究など、自由研究にピッタリなテーマが盛りだくさん。夏の一日を家族で楽しみながら、宿題も一緒に片付けてしまいましょう! 動物の観察が自由研究のテーマにぴったり! 群馬サファリパークでは、約100種類もの動物たちが自然に近い環境で暮らしています。ライオンやトラ、キリン、ゾウといった人気の大型動物はもちろん、草食動物や鳥類も充実。間近で見る動物たちの姿、食べ方、動き、鳴き声などをじっくり観察すれば、そのまま「動物の行動記録」や「食べ物の違いの比較研究」など、自由研究の題材に。写真やメモをしっかり取れば、帰宅後のまとめ作業もスムーズです。 写生や絵日記の素材にも最適! 園内の動物たちは、表情も豊かで絵にしやすく、写生や絵日記にもぴったりです。特にエサやりバスから見るライオンや、ふれあいパークのうさぎやモルモットなど、さまざまなシーンをスケッチできます。子どもたちにとっては、感動や驚きがそのまま絵に反映されるため、印象的でユニークな作品ができるでしょう。実際に見たリアルな動物の動きや姿は、図鑑や写真では得られない経験です。 感動体験が子どもの記憶に残る! 群馬サファリパークの魅力は「ただの見学」で終わらないこと。エサやりバスでライオンに肉をトングで与える体験は、子どもたちにとって一生モノの感動とインパクト。動物たちの迫力に驚き、歓声を上げるその瞬間が、学びの原点になります。体験型の学びは、感情と結びつくため記憶に残りやすく、自主性や探究心を育てるきっかけにもなります。夏休みの学習に「体験」がプラスされることで、より深く、楽しく学ぶことができます。 ふしぎの動物の森で、もっと深く学べる! 「ふしぎの動物の森」は、群馬サファリパーク内にある学びと遊びが融合した特設エリア。動物たちの進化や生態、特性について、展示や体験を通して楽しく学べます。お子様が「なぜ?」「どうして?」と感じるきっかけを与えてくれるこのゾーンは、自由研究のヒントを得るのにぴったり。情報パネルやクイズ形式の展示を通じて、観察だけでなく考察力や探究心も育まれます。 家族で楽しめる工夫もいっぱい 園内には、ふれあいパーク(3歳以上200円)やふれあいハウス(1組500円)もあり、小動物とのふれあい体験も人気です。動物の大きさや毛の質感、鳴き声など、実際に触れて得られる情報は、お子様の五感を育てるのに最適。さらに、レストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」もあり、1日中快適に過ごせます。家族全員が楽しみながら、子どもの宿題も進められる理想的なお出かけスポットです。 自由研究のアイデアの例 ・ライオンとトラの違いを調べよう・ゾウの食事と1日の行動を観察・シマウマの模様の意味を探る・動物の食べ物マップを作ってみよう・動物の鳴き声を記録して図にまとめる 園内で撮影・記録した内容を使えば、帰宅後も楽しくまとめられます。自由研究キットやまとめノートを用意しておけば、その場で記入していくのもおすすめです。 まとめ 夏休みの「自由研究」や「絵日記」「写生」にお悩みのパパママにこそ、群馬サファリパークはおすすめです。動物たちとのふれあいを通じて、子どもたちは多くの刺激を受け、強烈な印象を心に残します。その体験は、宿題としてまとめるだけでなく、学びや成長のきっかけにもなるはず。夏の1日を家族で楽しみながら、子どもたちの宿題もしっかりサポートしてあげてください! 8月4日~17日は、ライオンの赤ちゃんの一般公開(無料)も実施中!絵日記や写生の対象に最適ではないでしょうか。詳しくはホームページやSNSで確認してみてください。
-
群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、子どもから大人までワクワクする夏休み「ガラポン抽選会」を開催中です!抽選券を3枚集めると、ガラポン抽選に1回チャレンジできます。開催日は7月、8月の週末やお盆期間中の合計15日間。参加方法はとっても簡単!園内のアトラクションやサービスを利用すると抽選券がもらえます。ふれあい体験やお食事、バス乗車、ぬいぐるみエアーくじなど、楽しみながら自然と抽選券が集まるのも魅力。景品には、ホワイトタイガーのぬいぐるみやオリジナルクッキー、アクリルスタンド、キーホルダーなどが用意され、何が当たるかは運次第!さらに隣で実施されている「ぬいぐるみエアーくじ」も大人気で、こちらは確実に豪華景品が当たるチャンス。夏の群馬サファリで、動物たちとのふれあいも、くじのドキドキも、家族の思い出に加えましょう! 楽しみながら抽選券が集まる!参加方法をご紹介 ガラポン抽選会の魅力は、園内を遊びながら自然に抽選券が集まること。以下のサービスやアクティビティを利用することで、1回につき抽選券が1枚もらえます。・ふれあいパークでポニーの乗馬体験(※夏季はリトルファームで実施)・ふれあいハウスの入場(1グループにつき1枚)・ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)入場(1グループにつき1枚)・ファストフード「オークウッド」限定メニューの飲食(台湾風かき氷、ライオンクレープ)・ぬいぐるみエアーくじの利用・園内周遊バスの乗車(1グループにつき1枚)・ウォーキングゾーン内のかき氷キッチンカー利用 これらを楽しみながら抽選券を3枚集めれば、ガラポン抽選にチャレンジできます! 実施日は合計15日間!計画的に参加しよう ガラポン抽選会の開催日は下記の通りです: 7月は 19日(土)、20日(日)、21日(祝)、26日(土)、27日(日)8月は 2日(土)、3日(日)、9日(土)〜17日(日)、23日(土)、24日(日) 開催時間は、当日の17:00までとなっていますので、早めの来園がおすすめです。夏の思い出作りにぴったりなタイミングで、ぜひスケジュールに組み込んでみてください。 景品ラインナップも豪華! 当たってうれしいアイテムが勢揃い。ガラポン抽選会の景品には、群馬サファリパークならではのアイテムが盛りだくさん。・ホワイトタイガーのぬいぐるみ・オリジナルクッキー・アクリルスタンド(オリジナルデザイン)・キーホルダー など・・・ 何が当たるかは運次第!抽選の瞬間のドキドキは、まさに夏休みならではのワクワク体験です。 隣のブースで実施中の「ぬいぐるみエアーくじ」も見逃せない! ガラポン会場のすぐ隣では、1回1,000円と1,500円で楽しめる「ぬいぐるみエアーくじ」も実施中。こちらは必ず何かが当たるくじで、ホワイトタイガーやかわいい動物のぬいぐるみが大人気!くじは見た目も楽しく、お子様だけでなく大人にも好評です。家族みんなでワイワイ楽しめるのが魅力です。どれも非売品のレアアイテムばかりなのでお土産としてももおすすめ! 遊んで、食べて、くじで当てて!夏休みは群馬サファリへ 群馬サファリパークのガラポン抽選会は、園内を楽しみながら抽選券が自然に集まり、さらに豪華景品が当たるワクワク体験が魅力です。ふれあい体験やグルメ、バスツアーなどを満喫しつつ、3枚の抽選券を目指してみてはいかがでしょうか?そして忘れてはいけないのが、ぬいぐるみエアーくじ!お子様の目が輝く景品ばかりで、夏の思い出をより彩ってくれます。抽選時間は当日17:00までなので、早めの行動がおすすめ。夏限定のスペシャルイベントに、ぜひご家族そろってご参加ください! 案内チラシ(園内配布)
-
カテゴリ
-
動物
-
ゾーン