本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

ブログ

  • 安心&快適に楽しむ「園内レンタカープラン」の魅力とは?

    群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」は、野生動物たちが放し飼いにされた園内を車で自由に巡れる、日本でも珍しい本格的なドライブスルー形式でも入れる動物園です。そんな迫力満点の体験をより快適・安全に、そしてストレスなく楽しめる方法として注目されているのが「園内レンタカープラン」です。特に小さなお子様連れのファミリーや、特別な時間を過ごしたいカップルには、このプランが断然おすすめです。マイカーを使うことなく、動物たちの世界に安心して入り込めるうえ、レンタカーは見た目もユニークで、思い出に残る写真映えも間違いなし! この記事では、園内レンタカーの具体的なメリットや料金、注意点を詳しくご紹介します。台数に限りがあるため、訪問を検討されている方は早めの予約・計画がカギになります。ぜひ最後までご覧ください。 園内レンタカーの魅力とは? 1. 愛車を守る安心感サファリパーク内では、動物たちが車に接近することがあり、予期せぬ接触や汚れが発生する可能性があります。園内専用のレンタカーを利用することで、これらのリスクを回避して大切なマイカーを守ることができます。また、園内清掃には心がけておりますが走行ルートにう〇ちがあることも・・・。 2. サファリ気分を盛り上げる特別な車両園内レンタカーは、ゼブラ柄や動物をモチーフにしたロゴデザインが施されており、サファリの雰囲気を一層引き立てます。お子様やカップルでの利用にもぴったりで、特別な思い出作りに最適です。 3. 自分のペースで楽しめる自由な周遊レンタカーを利用することで、自分たちのペースで園内を巡ることができます。気になる動物の前でゆっくりと観察したり、写真を撮ったりする時間を自由に確保できるのは、レンタカーならではの魅力です。 利用方法と注意点 1. 料金と車種園内レンタカーの料金は、車種によって異なります。例えば、5人乗りの車両(乗用車タイプ)は4,000円、7人乗りの車両は6,000円(ミニバンタイプ)となっています。別途、おひとり様ごとに入園料金が掛かります。利用を希望される方は、園内のバス受付窓口で手続きを行ってください。(事前予約やWEB予約は承っておりません) 2. 台数に限りがあるため、早めの手続きを園内レンタカーは台数に限りがあるため、特に週末や連休などの混雑時には早めの手続きが必要です。開園直後の手続きをおすすめします。繁忙期(ゴールデンウイーク・連休等)は運用を休止することがございます。 3. 安全運転とルールの遵守園内では、動物たちの安全と来園者の安全を確保するため、以下のルールを守って運転してください: ・車から降りない・ドアをロックする・窓やサンルーフは閉める・車のアンテナや装備品を収納する・小さなお子様はチャイルドシートやシートベルトを着用する・所定のコース以外は走行しない これらのルールを守ることで、安全かつ快適なサファリ体験が可能となります。 まとめ 園内レンタカーで特別なサファリ体験を 群馬サファリパークでの園内レンタカー利用は、愛車を守りつつ、自由なペースで動物たちとのふれあいを楽しむことができる最適なプランです。ファミリーやカップルでの訪問時には、ぜひ園内レンタカーを活用して、特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。 レンタカーの一例 日産 リーフ トヨタ プリウス 三菱 デリカ

  • ニホンザルの赤ちゃん誕生!アツコとアヤメの新しい命に会いに来てください

    群馬サファリパークの飼育部から、心温まるニュースが届きました!2025年5月8日に日本ゾーンでニホンザルの赤ちゃんが2頭誕生しました。お母さんは、「アツコ」と「アヤメ」。それぞれが元気いっぱいな赤ちゃんを出産し、現在は来園者の皆さまにもその愛くるしい姿をお披露目中です。 生まれたばかりの赤ちゃんたちは、お母さんにしっかりと抱かれながら、安心した様子で過ごしています。小さな手足を動かしながら、お母さんのぬくもりに包まれている姿は、見る人すべてを笑顔にしてくれます。サル山の中でも特に注目を集めており、親子のふれあいや甘えるしぐさが見られる絶好のタイミング。今しか見られない貴重な赤ちゃんザルの様子を、ぜひ現地でご覧ください! 日本ゾーンで会えます 赤ちゃんザルたちは、日本ゾーン(ニホンザル・二ホンジカ・ツキノワグマなど)のサル山で公開中です。観察しやすい場所にいることが多く、親子の微笑ましい様子を間近で見ることができます。特に、赤ちゃんが遊び始める姿や、お母さんとのふれあいは必見です。 ご来園のご案内 群馬サファリパークの入園料は、大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円です。チケットは当日窓口でご購入いただくか、インターネットでのWEB限定価格で事前購入が可能です。また、割引券やクーポンなどをお持ちの際は当日窓口でお買い求めください。ご来園お待ちしております。 アツコと赤ちゃん アヤメと赤ちゃん

  • 【新メンバー紹介】ニホンジカの「ハナ」が日本ゾーンに元気に復帰!

    群馬サファリパークの日本ゾーンに、新たな仲間が加わりました。2021年5月13日生まれのニホンジカの「ハナ」が、5月7日より展示エリアに登場しています。ハナは昨年夏頃から体調を崩し、獣舎で療養していましたが、飼育スタッフの献身的なケアにより健康を取り戻し、再び皆さまの前に姿を見せられることになりました。ニホンジカは日本固有のシカで、四季折々で毛色が変化します。夏には茶色の体に白い斑点が現れ、冬には灰色の毛に変わります。ハナも季節ごとに異なる姿を見せてくれることでしょう。 日本ゾーンでは、他のニホンジカたちと共に、ハナが元気に過ごす様子をご覧いただけます。群れの中での行動や、他の動物たちとの関わりを観察するのも楽しみの一つです。ぜひ、群馬サファリパークを訪れて、ハナの元気な姿をご覧ください。ハナの再登場は、動物の生命力と飼育スタッフの努力の賜物です。皆様のご来園を心よりお待ちしております。

  • 群馬サファリパークのレトロなバスで駆ける非日常の冒険

    群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」は、迫力満点の動物たちとの出会いが楽しめる人気の観光スポットです。園内を巡る「サファリバス」は、動物たちを間近で観察できる魅力的な体験を提供しています。今回は、このサファリバスの特徴や魅力についてご紹介します。 サファリバスとは? 群馬サファリパークのサファリバスは、ゼブラ柄の外観が特徴的なバスで、園内を約1時間15分かけて巡ります。土日祝日に運行され、乗車には入場料に加えて1,000円の乗車料金が必要です。多くの乗車可能で動物たちを間近で観察できる貴重な体験ができます。 ツーステップバスの採用理由 サファリバスには「ツーステップバス」と呼ばれる、乗降口に2段のステップがあるバスが使用されています。このタイプのバスは、最低地上高が高く、園内の段差や川越え、急な勾配のあるカーブが多い地形でまるでラリーコースのような場所で活躍します。床が低く最低地上高が10cm程低くなっているノンステップバスでは、車体の一部が地面に接触する恐れがあり、安定した走行が困難になります。そこで活躍するのが、最低地上高が高く、サスペンションも頑丈な「ツーステップバス」なのです。2000年以降はバリアフリー法により、床が低い「低床バス」が主流となっていますが、サファリパークのような特殊な環境では、ツーステップバスの方が安全性や走行性能に優れているため、今でも採用されています。 古き良きバスの魅力 サファリバスとして使用されている車両は、一般的には「古いなあ」「オンボロじゃん」と感じられるかもしれませんが、実はバス愛好家の間では「トップドア車」として知られる希少な存在です。トップドアとは乗降口が前輪より前方に1カ所だけある車両で、独特のデザインと機能性が魅力とされています。群馬サファリパークでは、これらのバスを丁寧に整備して大切に使用しています。ツーステップ+トップドアという仕様は、いわばバスの中での“絶滅危惧種”であり、バス好きの方々にとっては乗れるだけでもたまらない体験なのだとか。 動物との距離ほぼゼロ!迫力満点のサファリ体験 サファリパーク内でバスに乗ると、ライオンやホワイトタイガーなどの肉食動物や、キリンやシマウマなどの草食動物を間近で観察できます。エサやり体験ができるバスツアーもあり、動物たちの迫力ある姿を楽しむことができます。また、獣舎見学バスツアーでは、普段は見られない獣舎の中をレインジャーガイドさんの解説付きで見学でき、子どもたちにとって貴重な学びの場となっています。「エサやり体験バス」では、バスの専用ゲージから直接エサをあげることが可能です。車体が頑丈で、窓も安全設計のため、安心して迫力ある瞬間を楽しめます。 まとめ 群馬サファリパークのサファリバスは、動物たちとの迫力ある出会いを提供するだけでなく、バスそのものの魅力も楽しめる貴重な体験です。単なる「レトロなバス」ではなく、地形への対応力と安全性、そしてマニア心をくすぐる魅力を兼ね備えた乗り物。きちんと整備して大切に維持され、動物たちとの出会いを支えている、まさに裏方の主役です。群馬サファリパークで、一味違う冒険のバス旅を体験してみてはいかがでしょうか?

  • 【家族旅行】群馬サファリパークで大満足!迷った末に選んだ最高の思い出に!

    「週末はどこに行こうか…?」週末のたびに訪れる家族サービス悩み。子どもたちは元気いっぱいで、せっかくの休日は思い出に残る場所に連れて行ってあげたい。でも、混雑や移動のことを考えると、なかなか即決できない・・・。そんなご家族も多いのではないでしょうか。 リビングでガイドブックを広げ、悩んだ末にお兄ちゃんが「サファリパーク行きたい!」と提案。動物が大好きな妹の目も一気にキラキラに。 ということで、行き先は 群馬サファリパーク に決定! 当日は天気にも恵まれ、家族そろってマイカーでサファリゾーンに突入。ライオンやキリンが目の前に現れるたびに、子どもたちは大はしゃぎ。車の窓を閉めながら「うわ!近い!」「カバの口おっきい!」と大盛り上がり。 マイカーで移動できるのは、小さな子ども連れにとって本当にありがたく、家族だけの空間で安心して動物たちとふれあえる特別な体験でした。帰りの車の中では、みんなで「一番びっくりした動物は?」「また行きたいね!」と、思い出を振り返る時間が自然と生まれ、なんだかとても温かい気持ちに。 迷ったけれど、行ってよかった!家族みんなが笑顔になれる場所、「群馬サファリパーク」は、週末のお出かけ先にぴったりのスポットでした。 ぜひ、ご家族で群馬サファリパークへお越しください。

  • 【東京から日帰りOK】公共交通で行く群馬サファリパーク完全ガイド

    群馬県富岡市に位置する「群馬サファリパーク」は、100種類以上の動物が自然に近い環境で暮らすサファリ形式の動物園です。群馬サファリパーク周辺(富岡市・甘楽町)には路線バスが無いため車でのアクセスが一般的と思われがちですが、実は電車・高速バス+乗合タクシーを使えば、マイカー以外でも快適にアクセスできます。東京方面からのアクセス方法の例として「新幹線+電車」と「高速バス」両方を紹介し、さらに富岡市が運営するデマンド型乗合タクシー「愛タク」の活用方法を解説します。 東京からのアクセス①:新幹線+ローカル鉄道ルート 最もスタンダードな方法は、以下の鉄道ルートです。 東京駅 → 高崎駅(上越・北陸新幹線/約1時間)高崎駅 → 上州富岡駅(上信電鉄/約40分) 高崎駅から乗り換える上信電鉄は地方鉄道線らしい雰囲気で旅情もたっぷり。運が良ければ、群馬サファリ提供のゼブラカラーのラッピング電車に乗れるかもしれません。電車に揺られて上州富岡駅に着いたら、ここから通常タクシーまたは、「愛タク」に乗り換えて群馬サファリパークへ向かいます。 ※ゼブラカラーのラッピング電車は1編成ですが、一日に何回か見かけることがあります。 東京からのアクセス②:高速バスで安く快適に! もうひとつの方法が高速バスの利用です。コストを抑えたい方、乗り換えを少なくしたい方におすすめです。 ■ バスの出発地と到着地出発地:バスタ新宿または東京駅八重洲口到着地:富岡バス停(上信越道 富岡インター付近) バスは上信越道を通り、2時間半〜3時間程度で富岡市に到着します。乗り換えなしで移動でき、運賃は新幹線利用の半額程度(片道1,500円前後)です。バスの運行本数は少ないためご注意ください。 ■ 富岡バス停からの移動も「愛タク」で安心富岡バス停から群馬サファリパークまでも「愛タク」が利用できます。バスの到着時刻に合わせて事前に予約しておけば、スムーズに移動可能です。 上信電鉄様のXより 愛タクとは? 公共交通利用者の強い味方 「愛タク」は富岡市が提供するデマンド型(予約制)乗合タクシーです。公共交通利用者が市内各地にアクセスしやすくするためのもので、観光客でも手軽に利用できます。 ■ 愛タクの基本情報運行時間:8:00〜17:00(毎日)利用料金:市外からの観光客は片道500円(未就学児は無料)所要時間:上州富岡駅または富岡バス停から約15分 予約方法は・電話(オペレーター対応)・富岡市公式LINE・専用スマホアプリ ■ 愛タクのメリット・通常のタクシーより圧倒的に安価(通常約2,600円/台 → 愛タク500円/人)・乗合形式なので環境負荷にも配慮・公共交通との連携が良く、観光ルートに組み込みやすい ■ 注意点完全予約制です。当日でも20分前まで予約可能ですが、繁忙期は早めの予約が無難です。また、運行時間が17時までになるので、夕暮れサファリやナイトサファリに参加する際は帰りの交通手段に注意が必要です。 愛タクのイメージ(富岡市公式HPより) 群馬サファリパークの楽しみ方 群馬サファリパークには、以下のような魅力的な体験施設がそろっています。 ・サファリバスツアー:楽しい説明付きの園内周遊バスの定番・エサやりバスツアー:ライオンやキリンに直接エサをあげる人気アクティビティ・夕暮れサファリツアー:群馬サファリ限定、夕方の動物の行動を観察・ナイトサファリツアー:夏季など特定期間のみの特別イベント・ふれあいパーク(3歳以上200円):カピバラやカンガルーと触れ合える・ふれあいハウス(1組500円):モルモットやウサギを間近で体験・レストラン「サバンナ」や売店「マルシェ」も充実 公共交通+愛タクで来園しても、事前にしっかり時間を組めばすべて体験できます。 交通手段の選択肢があり!マイカーでなくても快適にアクセス 群馬サファリパークは「車じゃないと行けない」と思われがちですが、実際には新幹線+電車+愛タクや高速バス+愛タクといった、公共交通を組み合わせたアクセス方法があります。愛タクを上手に使えば、移動コストも抑えられ、計画的な旅行が可能です。環境にもやさしく、観光客に優しい新しいモビリティの形として、今後さらに注目されるでしょう。ぜひ、公共交通でのんびり旅をしながら、群馬サファリパークの迫力ある自然体験を楽しんでください。 <参考サイト>デマンド型(予約制)乗合タクシー「愛タク」(富岡市)https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1555568319243/ 群馬県富岡市のデマンド型乗合タクシー「愛タク」を支えるテクノロジー GAZOO(トヨタ)https://gazoo.com/mobility/maas/monet-technologies/tomioka/21/04/01/ ※トップ画像の当社カラーのラッピング車両の画像は上信電鉄様のXに掲載のものです。タクシー画像は富岡市公式HP掲載のものです。

  • 群馬サファリパークで楽しめるご家族・お子様向けアトラクション

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、迫力満点の動物たちとの出会いが魅力ですが、実はサファリ見学以外にも楽しみもいっぱい!特にお子様連れのご家族におすすめしたい、園内の遊びスポットやイベントをご紹介します。園内周遊バスの時間待ちやサファリツアー後のひとときに、ぜひ立ち寄ってみてください。 トレジャーハントイベント(土・日・祝限定) 子どもたちに大人気イベントの「トレジャーハント」は、毎週土曜・日曜・祝日に開催されています。※改装中のため2025年6月下旬~8月上旬頃までお休みです 宝探し気分で楽しめるこのエリアでは、以下のような楽しい体験ができます。 ・宝石発掘:砂の中に埋まったカラフルな宝石を探し出す体験・恐竜発掘:恐竜の骨や化石レプリカを発見するワクワクの冒険・ぷかぷかすくい:水に浮かぶおもちゃをすくい取る夏にぴったりの遊び・射的・くじ引き:昔ながらの縁日風ゲームで運試し・軽食コーナー:小腹がすいたら軽食でリフレッシュ 暑い時期でも屋内施設なので雨や暑さの心配ナシ!夏休みの週末レジャーにも最適です! 圧巻!50種類以上ものカプセルトイ サファリの余韻に浸りながら立ち寄れるカプセルトイコーナーには、なんと50種類以上のマシンが揃っています。動物モチーフのミニフィギュアから、キャラクターグッズまでバリエーション豊富。「今日はどれにしようかな?」と選ぶ時間もワクワク。がちゃがちゃっと兄弟や親子で一緒に楽しめる、小さなお土産選びのスポットです。 クレーンゲーム機も充実!20種類以上で遊び放題 ゲームエリアには、なんと20種類以上のクレーンゲームが設置されています。ぬいぐるみやお菓子、キャラクターグッズなど、景品の種類も豊富です。大人もついつい夢中になってしまうこのコーナーは、ファミリーで盛り上がれる人気スポット。お気に入りの景品をゲットできたら、旅の思い出がさらに特別なものになりますね。 群馬サファリ限定!オリジナルプリントシール機 思い出作りに欠かせないのが、群馬サファリパークオリジナルデザインのプリントシール機(セルフ写真ブース)です。動物たちと一緒に撮ったようなデザインや、ホワイトタイガー、ライオン、レッサーパンダ、フラミンゴなどの限定のフレームもあるので、ここでしか撮れない1枚を残せます。お子様の笑顔を可愛く残せるので、記念写真の代わりにもおすすめです。 オリジナルデザインのシール 小さな子ども連れでも安心の施設 アトラクションの多くは屋内またはテント付きエリアで、夏の暑さや突然の雨でも快適に遊べるのが嬉しいポイント。また、園内にはレストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」もあり、遊び疲れたら一息つくこともできます。また、売店「マルシェ」では、可愛い動物グッズやお菓子のお土産も充実していますので、ぜひ立ち寄ってみてください。 売店マルシェ おすすめの楽しみ方 サファリゾーンを満喫した後や、園内周遊バスの待ち時間に、アトラクションエリアで遊ぶのが効率的です。混雑を避けるなら、午前中はサファリ見学、午後はゲームやイベントという流れがスムーズです。また、イベント情報は公式SNSでも随時更新されていますので、事前にチェックしてからのお出かけがおすすめです。 この夏は、群馬サファリパークで動物も遊びもぜんぶ楽しんじゃえ!

  • 家族みんなで動物大接近!サファリデビューは群馬サファリパークへ

    初めてのサファリは家族みんなの思い出に! 「動物園は行ったことがあるけれど、本物のライオンやゾウを間近で見るのはまだ…」というお子さまにおすすめ。初めて動物たちの世界に触れる「サファリデビュー」は、家族にとっても大切な記念日になります。群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、そんなデビューにぴったりの場所です。通常の動物園とは一味違い、まるで自然の中にいるかのような環境で、動物たちがのびのびと暮らす姿を間近に見ることができます。特に人気なのが、迫力満点のサファリゾーン周遊バス。大きなバスに乗り込み、目の前に現れるライオンやトラ、キリンに子どもたちは目をキラキラと輝かせるはずです。 さらに「エサやりバスツアー」では、キリンやシカなどの草食動物に自分の手からエサをあげることができ、動物と近づく距離がぐっと縮まります。普段の生活では味わえないスリルと感動に、きっと親御さんも「来てよかった」と感じるはず。親として「初めて」をサポートするこの体験は、子どもだけでなく、大人の方々にとっても成長の瞬間になることでしょう。 学びとやさしさを育てる「ふれあい体験」 サファリゾーンのスリリングな体験のあとは、少し落ち着いて動物たちと「ふれあう」時間を。群馬サファリパークには「ふれあいパーク」(3歳以上:入場料200円)や「ふれあいハウス」(1組500円)といった、動物たちと直接触れ合えるエリアがあります。うさぎやモルモットにそっと触れたり、やさしく抱っこしてあげることで、子どもたちは命のぬくもりに気づき、「やさしさ」や「思いやり」の心を自然と育んでいきます。 小さなお子さまにとっては、初めての動物とのふれあいにドキドキすることもあるかもしれません。でもご安心ください。ふれあいゾーンに危険な動物はいませんし、施設には動物との接し方をやさしく教えてくれるスタッフがおり、親御さんも一緒に見守ることで、お子さまは安心して参加できます。また、動物たちの過ごしやすさを大切にした環境づくりもされており、「動物福祉」という視点も自然と学べる機会になります。 三世代で楽しめる!おじいちゃん・おばあちゃんも笑顔に 群馬サファリパークは三世代のお出かけにも最適です。園内は広く、ベビーカーでも快適に移動できる通路が整備されています(べビーカー預り所もあり)。動物たちを間近に見られる「マイカーサファリ」なら、天候に左右されずに自分のペースで見学できるのも大きなポイントです。おじいちゃん・おばあちゃんにとっても、無理なく一緒に回れるのが嬉しいですね。 園内にはレストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」があり、群馬の特産品を使用したさまざまなメニューが楽しめ幅広い年代に対応できます。お食事のあとには、売店「マルシェ」でおみやげ探しや、屋内の「お宝さがし(宝石発掘)」や「ガラポン抽選会」などのミニイベントも楽しめます。特に「お宝さがし」は小さなお子さまに大人気で、宝石を発見したときの嬉しそうな表情は、思わず写真に残したくなる瞬間です。 週末利用はネット予約でスムーズに 連休や週末は特に多くの来園者でにぎわいますが、公式サイトからのネット予約を活用すれば、当日の受付もスムーズです。事前にチケットを購入しておくことで、当日は受付で並ぶ手間も省け、すぐにサファリ体験をスタートできます。入園料は大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円、シニア(65歳以上)も対応。ガイドツアーやバス利用は別料金ですが、その分価値のある濃密な体験が待っています。 また、春から秋に運行する「夕暮れサファリツアー」や季節限定の「ナイトサファリツアー」などもあり、日中とはまた違った動物たちの姿を観察できます。普段見ることのできない動物たちの夜の様子に、子どもたちわくわくドキドキ、大人一緒に引き込まれることでしょう。 「行ってよかった~」「連れてきて正解!」と思える一日に 群馬サファリパークは、ただの観光施設ではなく、「学び」「感動」「家族の絆」を感じられる特別な場所。お子さまの「初めてのサファリ体験」を通して、動物のすごさや命の重みを感じたり、家族みんなで心から笑い合える時間を共有したり…。そんな1日が、きっと一生の思い出になります。そして、サファリをきっかけに「動物ってすごいね」「また来たいね~」という言葉がお子様から自然と出たら、それは親にとって最高のプレゼントかもしれません。家族で過ごす特別な1日を、群馬サファリパークで始めませんか?

  • サファリだけじゃない!家族で楽しめる「お宝さがし」&ワクワク抽選イベント

    群馬サファリパークは、サファリゾーンの動物たちとのふれあいだけでなく、家族で一日中楽しめるアクティビティも盛りだくさん!特にお子さま連れのご家族に大好評なのが、「お宝さがし(宝石発掘)」や「エアーくじ」「ガラポン抽選会」といった体験&参加型イベントです。 大人気!「お宝さがし」で宝石ハンター気分に♪ 「お宝さがし」は、砂の中から天然石やカラフルな宝石などを探し出す発掘体験型イベント。スコップで掘って、手で探して…。見つけた宝石は持ち帰りOK!小さなお子さまでも楽しめるので、家族みんなで夢中になってしまうこと間違いなしです。思いがけないキラキラの発見に、子どもたちの笑顔が弾けます! 運試しも楽しもう!「エアーくじ」と「ガラポン抽選会」 お宝さがしの近くでは、運試しイベント「エアーくじ」と「ガラポン抽選会」も開催中!エアードームの中に入ったくじ引く「エアーくじ」は、何が出るかドキドキワクワク。かわいいぬいぐるみや人気キャラクターグッズなどが当たるかも!? 「ガラポン抽選会」はハズレなしで、こちらもお子さまに大好評。家族で参加して、当たりが出た時はみんなで大盛り上がり! サファリ+遊びで1日まるごと大満足! 動物たちを間近で感じられるサファリゾーンを楽しんだ後は、こうした体験イベントでさらに思い出づくり。おみやげ感覚で宝石を持ち帰れる「お宝さがし」は、旅の記念にもぴったりです。休日や大型連休(GW)のお出かけ先としてもおすすめ!※改装中のため2025年6月下旬~8月上旬頃までお休みです イベントの開催日時や場所は園内マップやスタッフにご確認ください。ぜひ、サファリ+遊び体験のセットで、家族みんなが笑顔になる特別な一日をお過ごしください。

  • 雨の日でも楽しめる!群馬サファリパークの魅力とおすすめの過ごし方

    「急な雨、雨の日の予定、どうしよう?」・・・。そんなお悩みを持つご家族やカップルに朗報です!群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、雨の日でも通常通り営業しています。むしろ、雨の日だからこそ見られる動物たちの貴重な姿があるんです。 天気が悪くても安心して楽しめるポイントや、飼育員が教える雨の日限定の見どころをたっぷりご紹介します。屋外施設というと天気に左右されがちですが、群馬サファリパークではマイカーや園内周遊バスでの移動が中心なので、あまり雨に濡れずにゆっくり動物観察ができるんです。さらに、雨で気温が下がることで、ふだんは寝ていることの多い大型動物たちが活発になる傾向もあったりします。家族のお出かけにも、デートにもぴったりな「雨の日サファリ」の魅力をたっぷりご紹介します。 雨でも安心!濡れずに楽しめるサファリ体験 群馬サファリパークの目玉は、マイカーまたは園内の専用バスでまわる本格的なサファリゾーン。車内にいながらライオンやゾウ、シマウマなどを間近で観察できるので、雨でも快適にサファリ体験ができます。元々、野生動物たちは晴れでも雨でも生活していますので、雨が降ったからといっていつもと変わるものではありません。 ウォーキングサファリゾーンのみ車外に出る必要がありますが、傘を持っていれば問題ありません。しっかり舗装された通路で、動物をより間近に見られるチャンスです。 飼育員イチオシ!雨の日の見どころはここが違う 飼育員によると、実は雨の日こそ動物たちがイキイキする瞬間とのこと。例えば・・・・草食動物たちは、涼しい雨の日になると道路に出たがる習性があるので間近で見るチャンス!・シカやサイが角(ツノ)を研ぐ姿が見られるかも?・トラやライオンは涼しさで逆に活動的に!特に午後2時以降が狙い目とか・ライオンの体格は、濡れた毛並みでよりはっきりと感じられて迫力満点に・ニホンザルは屋根のある場所に集まり、夏でも集団で暖をとる可愛い姿を見せてくれる このように、晴れの日には見られないような貴重な動物の行動が観察できるのが雨の日の醍醐味なのです。 ふれあいやグルメも充実!雨でも満足の施設 動物観察だけでなく、施設内にはこんな楽しみ方もあります。 ・ふれあいパーク(3歳以上200円)で動物とふれあい体験・ふれあいハウス(1組500円)では、モルモットやうさぎとのんびりスキンシップ・レストラン「サバンナ」で、名物の骨付き肉巻きライスプレートを堪能・ファストフード「オークウッド」で、人気の肉球チュロスを楽しむ・売店「マルシェ」で、オリジナルや限定グッズの購入も また、屋内ゲームコーナーや宝探しなど、天候に左右されないアクティビティもたくさんご用意しています。 チケット・アクセス情報(雨でもOK!) 入園料:大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア2,400円チケット購入方法:インターネットでの事前購入がおすすめ!当日窓口でも購入可能ですアクセス:上信越自動車道・富岡ICより車で約10分。無料駐車場完備 雨の日こそ、サファリ日和! 「雨の日はお出かけをあきらめるしかない…。」そんな常識を覆すのが群馬サファリパークです。動物たちのいつもとは違う表情を間近に見られる絶好のチャンス。マイカーでも、園内バスでもほとんど濡れずに楽しめるので、小さなお子様連れやカップルにもぴったり。雨の日だからこそ体験できるサファリの魅力、ぜひ体感してみてください! お得なWEBチケットの購入はこちらから

1 2 3 7 8 9 10 11

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language