5月3日~5日のエサやりバス等の事前予約中止について
関連記事
-
ふれあいハウス 冬期営業日について(2025年12月~2026年3月)
いつも群馬サファリパークをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、冬期期間中の「ふれあいハウス」営業日を下記の通り変更させていただきます。 期間:2025年12月1日(月)~2026年3月19日(木)休業日:平日は休業とさせていただきますなお、土・日・祝日、年末年始(12月25日~1月4日)、および春休み期間(3月20日以降)は通常通り営業いたします。3月20日以降は通常営業に戻ります。 ふれあいハウスで人気の「うさぎ」とのふれあい体験は、休業日は「ふれあいパーク」にてタッチをお楽しみいただけます。休業期間中は「モルモット」のふれあいは出来ませんが、「モルモットの行進」イベントにてご覧いただくことが出来ます。ぜひ「ふれあいパーク」と「モルモットの行進」でお楽しみください。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、動物たちの健康管理および施設環境の維持のため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。営業カレンダーを掲載しておりますので、ご来園前にご確認くださいませ。
-
【放送のお知らせ】日本テレビ「ZIP!」でエミュー捕獲の出来事が紹介されました
日本テレビ系列の朝の情報番組「ZIP!」のコーナー「○○の日」にて、群馬サファリパークのスタッフが活躍した“エミュー捕獲騒動”の映像が紹介されました。 このコーナーでは、過去の同じ日に起きた出来事を振り返り、ニュースや話題となった出来事を取り上げる企画です。今回の放送では、2015年11月25日に各地で起きた出来事が特集され、その中でも当時全国的な注目を集めた「高崎市エミュー脱走騒動」が紹介されました。 番組情報 番組名:日本テレビ「ZIP!」新コーナー「○○の日」放送日:2025年11月25日(火)放送時間:朝6時54分頃 2015年秋、高崎市内で飼育されていた大型の鳥エミューが脱走。体長約2メートル、走るスピードも時速50キロ近くに達するエミューを追って、警察も出動し20名もの大捕り物となりました。しかし、なかなか捕獲には至らず、市民の間でも大きな話題となりました。この事態を受け、野生動物の扱いに熟練した群馬サファリパークの飼育スタッフが現場に出向き、警察と協力しながら約2時間に及ぶ格闘の末に無事捕獲しました。この一連の様子は当時、新聞や日本テレビ「真相報道バンキシャ!」などの報道番組でも紹介されました。
-
【放送のお知らせ】テレビ東京「シナぷしゅ」で群馬サファリの赤ちゃん動物が登場します!
群馬サファリパークで生まれたかわいい赤ちゃん動物たちが、テレビ東京系列の人気番組「シナぷしゅ」に登場いたします。今回は、当園で元気に育っている「アキシスジカ」「アメリカバイソン」「ヤクシマヤギ」の3種の赤ちゃんが紹介されます。 「シナぷしゅ」は、赤ちゃんとそのご家族に向けて制作されている知育番組で、動物たちの姿や自然の魅力をやさしく伝える人気番組です。当園でも、撮影当日は赤ちゃんたちがのびのびと過ごす様子を収録していただきました。普段の展示ではなかなか見られない、赤ちゃんたちのかわいらしい表情やしぐさを、ぜひ番組でご覧ください。 放送スケジュールは以下の通りです。 放送局:テレビ東京番組名:シナぷしゅ放送時間:月曜~金曜 あさ 7:30~7:57 12月1日(月) アキシスジカ 12月3日(水) アメリカバイソン 12月5日(金) ヤクシマヤギ 緊急ニュースや災害などの有事の際には、予告なく放送内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。また、放送後には YouTube・TVer・U-NEXT でも見逃し配信が予定されています。 どの赤ちゃんも、やさしいまなざしで元気に過ごす姿が印象的です。放送を通じて、命の尊さや家族のつながりを感じていただける内容となっております。群馬サファリパークでは、これからも動物たちの健やかな成長と、みなさまに笑顔をお届けできる取り組みを続けてまいります。 バイソンの親子(イメージ)
-
冬季の天候と来園に関するご案内|悪天候時(雨・雪)の運営について
群馬サファリパークでは、雨や雪の日も通常通り営業を行っております 一部の方から「雨でも営業していますか?」「群馬は雪が多い地域では?」とのお声をいただくことがありますが、雨でも普段通り営業しておりますし、当園のある群馬県富岡市は雪深い地域ではありません。雪が積もるのは年に1~2回ほどで、東京などの都市部とほぼ同じ程度です。群馬県内で雪が多いのは、北部の山沿い地域となりますので、どうぞ安心しておでかけください。 冬の富岡市は、「上州名物のからっ風」と呼ばれる強い風が吹く日もありますが、晴天の日が多いのが特徴です。日中は日向に出ると日差しが暖かく、車内や屋内施設では比較的快適にお過ごしいただけます。 当園はお客様のマイカーまたは園内周遊バスでコースを回る形式のため、天候に関わらず動物たちの姿を間近で観察できるのが魅力です。雨の日は動物たちがいつもより活発に動く姿が見られることもあり、冬ならではの風景を楽しむチャンスでもあります。一部を除き哺乳類は寒さに強く、冬でも元気に活動しています。 お車でご来園の際は、好天時は基本的にノーマルタイヤで問題ありませんが、荒天時や路面凍結の心配がある日にはスタッドレスタイヤを装着されると安心です。道路状況が不安な場合は、事前に交通情報の確認をお願いいたします。 また、天候の目安としては「前橋市の天気予報」をご参考にしていただくと、ほぼ同じ気象条件となります。ご来園前には天気予報をチェックのうえ、防寒・防雨対策をしてお越しください。 群馬サファリパークでは、どんなお天気の日も安全に、そして快適に楽しんでいただけるよう努めております。皆さまのご来園を心よりお待ちしております。 雪の中のレッサーパンダ 雪の中でも元気に遊ぶホワイトタイガー(公式X)
