本日の入園受付時間
9:30 - 15:30
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

おかげさまで45周年

2024年5月1日は当園の45回目の誕生日です。

群馬サファリパークは1979年(昭和54年)5月1日、東日本初(国内では5番目)の本格的サファリパークとして誕生しました。

その後、群馬県教育委員会指定の博物館相当施設として、延べ約2,000万人の方々をお迎えしながら、野生動物の生態系の保全、環境教育の場の提供に尽くし、地元諸団体との連携も強化しながら運営してまいりました。

地域連携の代表的な例としては、1982年(昭和57年)より、「群馬サファリ富岡マラソン大会(富岡市主催)」の特別協賛を行ってまいりました。

このたび、45周年を迎えることができたのは、ご来園いただいた皆さま並びに地元富岡市、甘楽町そして佐久市といった近隣各市町村の皆さまに支えられてのことでもあり、この場を借りて改めて御礼申し上げます。

45年を振り返りますと、野生動物の生態系の保全としては、アフリカゾウの繁殖や絶滅が危惧されるオオカミの繁殖と展示を目的とした「オオカミの森・オオカミ繁殖センター」の設置、口蹄疫により絶滅の危機に瀕する状況であったアフリカ水牛の南アフリカへの無償供与といった、様々な活動を行ってまいりました。

その活動の結果として、当園が所属する公益社団法人日本動物園水族館協会より6回の繁殖賞を受賞しています。

環境教育の場としては、ナイトサファリや夕暮れサファリ、ふれあいパーク、エサやり体験、獣舎見学といった、一般の動物園とは異なる体験価値の提供を行っており、昨年度(2023年度)は、318組約20,000人の学校・幼稚園団体様にご来園いただいています。

また、1988年(昭和63年)には、公益財団法人佐藤交通遺児福祉基金(前橋市)に寄附をするために群馬県を訪れた世界的大スターマイケルジャクソンさんが来園しています。

一方、2020年からのコロナ禍においては、開園以来の危機に直面し、園の運営存続が危ぶまれる状況となりました。

現在も、ご来園者数は、コロナ前の水準に戻ってはおりません。

結果として、飼育動物を生育に適した環境を維持することが困難になりつつありますが、コロナ以降、2度にわたりクラウドファンディングを実施させていただき、大きな支援をいただいています。

具体的には、マレーバク舎の新設(先月、可愛い赤ちゃんが誕生しました)や飼育施設の補修・改修、動物たちの餌の確保に活用させていただきました。

今後につきましては、お身体の不自由なお客様もエサやり体験をお楽しみいただけるリフト付きバスの導入を予定しています。

わたくしたちは、次の50周年、100周年を見据え、より良い飼育環境の維持、動物たちと皆さまの通訳者として役割を果たし、ご来園されるお客様が貴重な体験を得られる施設運営に努めてまいります。

今後とも群馬サファリパークへのご支援、よろしくお願いいたします。

群馬サファリパーク 園長 北村昭二

動物・スタッフ一同

関連記事

  • 【放送のお知らせ】FM軽井沢に当社スタッフが電話生出演します!

    群馬サファリパークのスタッフが、FM軽井沢の人気番組「Cheer UP!! KARUIZAWA」に電話生出演いたします。今回の出演では、長野県民の皆さまを対象とした「長野県民割」の内容について、詳しい内容やお得な利用方法をお話しします。ご家族やグループで楽しめる内容となっておりますので、ぜひお聴きください。 番組内では、サファリゾーンの見どころや冬季ならではの動物たちの様子もご紹介予定です。動物たちの魅力をより身近に感じていただける機会となりますので、どうぞお楽しみに! 【放送概要】放送日:2025年11月29日(土)放送局:FM軽井沢(77.5MHz)番組名:「Cheer UP!! KARUIZAWA」内容:長野県民割の開始に関するご案内とサファリの魅力紹介 ぜひFM軽井沢をチェックして、群馬サファリパークの最新情報をお聴きください。

  • ふれあいハウス 冬期営業日について(2025年12月~2026年3月)

    いつも群馬サファリパークをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、冬期期間中の「ふれあいハウス」営業日を下記の通り変更させていただきます。 期間:2025年12月1日(月)~2026年3月19日(木)休業日:平日は休業とさせていただきますなお、土・日・祝日、年末年始(12月25日~1月4日)、および春休み期間(3月20日以降)は通常通り営業いたします。3月20日以降は通常営業に戻ります。 ふれあいハウスで人気の「うさぎ」とのふれあい体験は、休業日は「ふれあいパーク」にてタッチをお楽しみいただけます。休業期間中は「モルモット」のふれあいは出来ませんが、「モルモットの行進」イベントにてご覧いただくことが出来ます。ぜひ「ふれあいパーク」と「モルモットの行進」でお楽しみください。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、動物たちの健康管理および施設環境の維持のため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。営業カレンダーを掲載しておりますので、ご来園前にご確認くださいませ。

  • 【放送のお知らせ】日本テレビ「ZIP!」でエミュー捕獲の出来事が紹介されました

    日本テレビ系列の朝の情報番組「ZIP!」のコーナー「○○の日」にて、群馬サファリパークのスタッフが活躍した“エミュー捕獲騒動”の映像が紹介されました。 このコーナーでは、過去の同じ日に起きた出来事を振り返り、ニュースや話題となった出来事を取り上げる企画です。今回の放送では、2015年11月25日に各地で起きた出来事が特集され、その中でも当時全国的な注目を集めた「高崎市エミュー脱走騒動」が紹介されました。 番組情報 番組名:日本テレビ「ZIP!」新コーナー「○○の日」放送日:2025年11月25日(火)放送時間:朝6時54分頃 2015年秋、高崎市内で飼育されていた大型の鳥エミューが脱走。体長約2メートル、走るスピードも時速50キロ近くに達するエミューを追って、警察も出動し20名もの大捕り物となりました。しかし、なかなか捕獲には至らず、市民の間でも大きな話題となりました。この事態を受け、野生動物の扱いに熟練した群馬サファリパークの飼育スタッフが現場に出向き、警察と協力しながら約2時間に及ぶ格闘の末に無事捕獲しました。この一連の様子は当時、新聞や日本テレビ「真相報道バンキシャ!」などの報道番組でも紹介されました。

  • 【放送のお知らせ】テレビ東京「シナぷしゅ」で群馬サファリの赤ちゃん動物が登場します!

    群馬サファリパークで生まれたかわいい赤ちゃん動物たちが、テレビ東京系列の人気番組「シナぷしゅ」に登場いたします。今回は、当園で元気に育っている「アキシスジカ」「アメリカバイソン」「ヤクシマヤギ」の3種の赤ちゃんが紹介されます。 「シナぷしゅ」は、赤ちゃんとそのご家族に向けて制作されている知育番組で、動物たちの姿や自然の魅力をやさしく伝える人気番組です。当園でも、撮影当日は赤ちゃんたちがのびのびと過ごす様子を収録していただきました。普段の展示ではなかなか見られない、赤ちゃんたちのかわいらしい表情やしぐさを、ぜひ番組でご覧ください。 放送スケジュールは以下の通りです。 放送局:テレビ東京番組名:シナぷしゅ放送時間:月曜~金曜 あさ 7:30~7:57 12月1日(月) アキシスジカ 12月3日(水) アメリカバイソン 12月5日(金) ヤクシマヤギ 緊急ニュースや災害などの有事の際には、予告なく放送内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。また、放送後には YouTube・TVer・U-NEXT でも見逃し配信が予定されています。 どの赤ちゃんも、やさしいまなざしで元気に過ごす姿が印象的です。放送を通じて、命の尊さや家族のつながりを感じていただける内容となっております。群馬サファリパークでは、これからも動物たちの健やかな成長と、みなさまに笑顔をお届けできる取り組みを続けてまいります。 バイソンの親子(イメージ)

おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language