本日の入園受付時間
9:30 - 15:30
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

アメリカゾーン

シカの仲間では世界で2番目に大きいワピチや、大きい頭が特徴的なアメリカバイソンなど、アメリカに住む大型草食獣が群れで生活しています。

営業情報

  • 営業時間
    パーク営業時間と同様
  • 利用料
    入園料に含まれます

フォトギャラリー

サファリ体験ツアー 動物たちを身近に体験するための数々のツアーをご用意しています

アメリカゾーンの動物たち

アメリカゾーン関連ブログ

  • 秋に生まれた小さな命♡ バイソンの赤ちゃんが元気に成長中!

    秋も深まってきた群馬サファリに嬉しいニュースが届きました。2025年11月7日の朝にアメリカバイソンの「プレコ」が元気な女の子を出産しました。季節が秋になり少し遅めの誕生となりましたが、寒さに負けず、母親にぴったりくっついて歩く赤ちゃんバイソンの姿はとても愛らしく、スタッフ一同喜びを感じています。 生まれたばかりの赤ちゃんバイソンは、母親と寄り添いながら歩き始めています。飼育担当者によると、「お母さんにくっついて歩く姿がとても可愛らしいです」とのこと。朝の冷え込みが厳しいこの時期だからこそ、母子のあたたかな関係が心地よく感じられます。まだ小さな体ながら、新しい命としてしっかりと母親のそばで育ち始めており、そのたくましさにも目を見張ります。 このアメリカバイソンは、北米大陸にかつて数百万頭が群れをなしていたと言われる大型の草食動物です。そんな存在の赤ちゃん誕生は大きな喜びであり、生命のバトンが確かに次世代へと受け継がれた瞬間です。群馬サファリパークでは、赤ちゃんの誕生から成長までを丁寧に見守っており、現在は母子ともに健康に過ごしています。 ご来園されたお客様には、ぜひアメリカゾーンでこの小さなバイソンを見つけていただきたいと思います。展示の時間帯や状況によっては、母子が休んでいることもあります。静かな環境で母親のそばを歩く赤ちゃんの姿は、今しか見られない特別な光景です。 なお、園内ではそれぞれの動物たちの安全と成長を最優先にしていますので、赤ちゃんバイソンへのフラッシュ撮影や急な接近はお控えいただき、やさしく見守っていただければ幸いです。季節は少し進みましたが、秋の澄んだ空気の中で、動物たちの健やかな日々を感じるひとときをお楽しみください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 https://twitter.com/gunmasafari/status/1990019364729565683

  • かわいい赤ちゃんバイソンが登場!親子の姿に出会えるチャンス

    生まれたその日から、家族の一員へ — ルフィー母さんと男の子バイソン誕生 2025年9月17日、群馬県富岡市の群馬サファリパークのアメリカバイソンのルフィーが元気な男の子を出産しました。最初は少し小さめに見えたのですが、飼育スタッフが慎重に様子を見守る中で、母子ともに健康を保ち、現在は群れの中で順調に暮らしています。母親ルフィーと子どもはすでに良好な親子関係を築いており、子どもは母親にしっかりと付いて歩き、群れにも徐々に溶け込んでいます。いまでは他のバイソンたちと一緒に過ごす時間が増え、群れの生活にも適応しつつあります。 赤ちゃんバイソンの様子と育ちのポイント 生まれた当初は体つきも細く、不安定な足取りでしたが、母乳をよく飲み、日に日にしっかりしてきています。今では立ち上がる力もつき、母親の後を追う姿が見られるようになりました。飼育員によれば、「順調に育っている」とのことで、体調を崩すこともなく、活発に動き回る時間も増えてきているようです。まだ幼さの残る子どもですが、その姿からは“生きる力”が感じられ、見守る側も一喜一憂の日々です。これからは体力がつくに従い、昼間の活動時間も増え、遊びながら学ぶ機会も多くなるでしょう。成長段階としては、母親の近くで過ごしながら群れの中でのルールを学び、草の採食や他の個体との関わりを通じて社会性を育んでいくことが期待されます。 赤ちゃんバイソンに会いに来てください この新たな家族の姿は、アメリカゾーンにて観察できる予定です。ただし、体調や天候などの要因により展示を見合わせる時間帯があるかもしれませんので、ご来園の際は公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。群馬サファリパークでは、アメリカバイソンの赤ちゃんが過去にも誕生しており、展示デビューを果たした例も報告されています。お客様には、静かに見守っていただきながら、ぜひ彼らの成長を間近で感じていただきたいと思います。赤ちゃんが少しずつ体を動かすようになり、母親のそばで歩いたり休んだりする姿は、まさに“今だけ”の瞬間です。

  • 群馬サファリで新たな命!アメリカエルクの赤ちゃん誕生

    2025年7月22日、群馬サファリパークのアメリカゾーンにて、エルクのスープが元気な女の子を出産しました。飼育員によると、赤ちゃんは先に生まれた兄弟たちと群れの中に自然に溶け込み、愛情を受けながらすくすく育っているとのこと。まだ小さな産毛に包まれた姿はとても愛らしく、多くのお客様の注目を集めています。親子の絆と成長の瞬間を間近でご覧いただける貴重な機会です。 誕生のご報告と飼育員からのコメント アメリカゾーンで人気のエルクのスープが7月22日に女児の赤ちゃんを出産いたしました。飼育員によれば「母子ともに健康で、赤ちゃんは先に誕生していた仲間たちに自然と受け入れられ、落ち着いて群れに溶け込んでいます」とのことです。すでに小さな足でしっかりと立ち、母親と寄り添いながら歩く姿が観察されています。赤ちゃんエルクの様子をご覧いただくには、午前中の空いている時間帯がおすすめです。混雑前の園内で、ゆっくり親子の姿を観察できます。双眼鏡やオペラグラスがあると、表情やしぐさをより間近に感じていただけます。 アメリカゾーンを楽しむなら せっかくのご来園なら、エサやりバスツアー(土日祝 1,000円/約70分)やエサやりバス(1,500円/約85分)、平日限定のエサバスplus(2,300円)への参加がおすすめです。赤ちゃんに近づいて観察するチャンスもありますよ。また、夕方からの「夕暮れサファリツアー」やナイトサファリツアーでも、別の角度から赤ちゃん親子のリラックスした姿をお楽しみいただけます。 チケットと館内情報 入園料は大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円。園内周遊バスやガイドツアーは別料金となります。チケットは公式サイトまたは当日窓口で購入可能ですが、WEBチケットならネット限定の割引価格でお得です。ふれあいパーク(3歳以上200円)や「ふしぎの動物の森」、「ふれあいハウス」など、小動物とのふれあい体験も充実しています。また、レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」のほか、ご家族向けにはクレーンゲームエリアの利用もおすすめです。 エルクのスープと赤ちゃんのすくすく成長を、ぜひ皆様ご自身の目でお確かめください。ご来園をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

  • アメリカエルクの赤ちゃん誕生!アメリカゾーン最新ニュース

    群馬県富岡市の群馬サファリパークのアメリカゾーンに、エルクの赤ちゃんが誕生しました。出産したのは、母親の「メレンゲ」です。飼育員によると、赤ちゃんは女の子で現在すくすくと順調に成長中とのことです。地元や観光客の注目を集めており、早くも来園されたお客様から「かわいい!」「癒される」といった声が続々届いています。この記事では、誕生の背景や今後の観察のポイント、親子の様子について最新レポートをお届けします。どうぞ最後までご覧ください! 誕生の瞬間と母子の様子 先日、群馬サファリパーク アメリカゾーンにて、母エルク「メレンゲ」が女の子を出産しました。飼育員によると「今のところ順調に育っています」とのことで、母子ともに健康状態は良好です。出産直後からメレンゲは優しく赤ちゃんをなめ、温かい雰囲気の中で初めての育児に励んでいます。早くも赤ちゃんエルクは小さな足でしっかりと立ち、母親のそばをぴったり歩いているとのことです。 エルク(アメリカエルク)の特徴と見どころ エルクはシカ科に属する大型の動物で、その堂々とした角や鳴き声が魅力ですが、生まれたばかりの赤ちゃんは小さく愛らしい姿が人気です。アメリカゾーンの展示場では、赤ちゃんの愛らしい表情や仕草を間近でご覧いただけます。今後は、朝夕の運動の様子や母乳を飲む姿、そして徐々に草を口にする練習などが見られ、自然な成長の過程を通して、命の尊さを体感できる貴重な機会となっています。 パークでの楽しみ方と注意点 ご来園の際は、双眼鏡やオペラグラスをご用意いただくと、赤ちゃんエルクの細やかな姿をよりじっくり観察できます。また、現在は母子ともにストレスを避けるために、展示エリアの一部が一時的に柵や視線カバーで保護されています。最も観察しやすい時間帯は午前中。混雑が予想されますので、ゆっくりご覧になりたいお客様は朝一番が狙い目です。 母エルク・メレンゲと赤ちゃんの健やかな成長を、ぜひ群馬サファリパークで見届けにいらしてください。お客様のご来園を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

その他のゾーン

おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language