よくある質問
サファリエリアについて
-
どんな車でも入れますか?
サファリゾーンは動物が放し飼いになっておりますので、オープンカー、トラック、キャンバストップ、オートバイでは入場することはできません。園内周遊バス(獣舎見学ツアー・エサバスplus・エサやりバス・サファリバス)、プライベートツアーをご利用ください。
また、サファリゾーンでは安全のため窓やサンルーフを開けることが出来ません。1時間強締め切った状態で運転が困難な車は注意が必要です。
その他、車に関する注意事項は入園時の注意をご覧ください。
-
入園料金はいくらですか?
サファリゾーンの入場料金は以下のとおりです。
高校生以上:3,200円
3歳~中学生まで:1,700円
65歳以上:本人様のみ 2400円(証明書要)
障がい者料金:本人様のみ 大人2000円、子供1500円(証明書要)駐車料金は無料です
便利でお得なチケット事前予約サービスをご利用ください。
ネット限定の割引特典あり!チケット購入サイト
https://gunma-safari.book.ntmg.comなお、レストラン、売店、ふれあいパーク、ふれあいハウスはサファリの入場券なしでもご利用いただけます。お食事やお土産だけのお立ち寄りも大歓迎です。
-
子供は何歳から有料ですか?
お子様は3歳から入園料金をいただいております。
通常料金(3歳~中学生)1,700円
お子様便利でお得なチケット事前予約サービスをご利用ください。
ネット限定の割引特典あり!チケット購入サイト
https://gunma-safari.book.ntmg.com -
シニア割引はありますか?
シニア割引は65歳以上の方が対象です。
※運転免許証、健康保険証などの公的に年齢を証明できるものの提示が必要です。
※他の割引との併用はできません。 -
支払い方法は何がありますか?
総合案内所での入園料金の支払いや売店マルシェ、レストランサバンナでは、以下のクレジットカードのご利用ができます。
VISA / Master / JCB / AMERICAN EXPRESS / 銀聯 /DISCOVER / Diners Club
一部店舗や窓口では、QRコード決済「PayPay」がご利用いただけます。
-
入園方法はどのようなものがありますか?
サファリゾーンに入場するには、マイカーか園内の周遊バス等をご利用いただきます。
園内の周遊バスは以下のとおりです。
獣舎見学ツアー(土日祝日限定)
飼育担当者と猛獣舎内でホワイトタイガーにエサやりが体験できます。エサバスPLUS(平日限定)
野生動物に大接近、感動のエサやり体験ができます。レインジャーツアー
道なき道をオフロードカーで突き進み野生動物たちに大接近します。エサやりバス
ライオンや草食動物たちにエサをあげられる迫力満点の定番のバス。サファリバス
ゼブラパターンが冒険気分を盛り上げる定番のバス。▼群馬サファリパークのチケット購入サイト
https://gunma-safari.book.ntmg.comネット限定のプランもあります!お見逃しなく!
-
園内のバス等を利用する良い点はなんですか?
ドライバーによる臨場感あふれる生の解説を聞きながらサファリを回ることができます。
特に獣舎見学ツアー、エサバスplus、プライベートツアーでは、経験豊富なプレミアムガイドがご案内します。
また、マイカーでの入園の場合は、動物によるお車の損傷の心配がありますし、ウォーキングサファリゾーンでお待ちいただく場合もあります。 -
園内のバスの事前予約はできますか?
≪個人のお客様≫ 個人の方のチケット販売ページはこちらから
※席数に限りがあります。
※事前予約チケットは基本的にキャンセル不可です。バスの出発時間に遅れないよう、余裕をもってご来園ください。
※お電話等でのご予約は承っておりません。
※当日券も約半数ご用意しております。当日券ご希望の方は、お早目のご来園をお願いしております。≪団体のお客様≫
座席数等の限りはありますが、団体入園予約の際にお申し出いただければご相談に応じます。
夕暮れサファリやナイトサファリについても同様です。 -
再入場はできますか?
サファリエリアの入場チケットの領収書のご提示で、当日に限りサファリエリアに再入場することができます。
また、園内周遊バスでの再入園では、その都度バス料金が必要となります。 -
動物に車を傷つけられることはありますか?
サファリゾーンの各エリアでは係員が常に動物を監視して安全の確保に努めております。
車を傷つけられることは稀ですが、野生動物が放し飼いになっていますので絶対に大丈夫とは言い切れません。
動物による車の被害につきましては、当施設では一切責任を負えませんので、心配のお客様は、園内周遊バスや園内専用のレンタカーをご利用ください。 -
ペットを連れて入園することはできますか?
サファリゾーンへはペットを連れて入場はできません。
また、ふれあいパークもペットを連れての入場はできません。無料または、有料(1回500円)のペット預かり所をご利用ください。
無料は屋外の屋根付き檻形式です
有料は室内の檻形式です -
サファリエリアを見るのにどのくらい時間がかかりますか?
サファリゾーンの所要時間は、
・獣舎見学ツアー 約1時間50分
・エサバスplus 約1時間40分
・エサやりバス 約1時間20分
・サファリバス 約1時間10分
・プライベートツアー 約1時間20分・マイカーの所要時間は、1時間~2時間ほどです
-
雨天の時、動物は見れますか?
サファリゾーンの動物は、放し飼いですので、雨の日でも通常と変わりなくご覧いただけます。
ただし、天候によっては、見ることのできない動物もでてきますのでご了承ください。 -
冬でも動物は見られますか?
動物たちは冬でも通常と変わらない放し飼いの状態で展示しています。
寒さに弱い動物は、気温や天候により時間を短縮して展示をする場合がありますが、多くの動物は冬の寒さには負けずに元気に過ごしています。 -
動物が活発に動いているところは見られますか?
動物たちは開園直後、閉園前に比較的よく動きます。
活発な様子をご覧になりたい場合は、この時間帯にご来園ください。
また、「夕暮れサファリツアー」では、動物たちの夕食風景を間近に見られて迫力満点です。 -
動物にエサをやることができますか?
ウォーキングサファリゾーンではシカやラマ等に、ふれあいパークではカピバラやウサギ等にエサをやることができます。
エサやりバスでは、バスの中から動物にエサやりができます。
獣舎見学ツアーでは猛獣舎内でホワイトタイガーエサやりができます。